k4200’s notes and thoughts

Programmer side of k4200

FreeBSD on EC2の感想

はじめに 勉強がてらPaaSもどきを作ってみたくて、Amazon EC2にFreeBSDを入れてjail環境を構築してみた。自分はLinuxの経験はそこそこあるけど、FreeBSDを使うのが今回が初めてで、EC2についてもあまり詳しくないため、何かおかしい所等があればぜひご指摘を…

SSH for Java (and Scala)

I needed an SSH implementation in Java (or Scala) for my personal project.I did a brief search and JSch came up, so I tried it. The result was bad. It has no documentation and poorly written sample programs, which didn't help much. sshj ro…

First steps to Akka Remote Actors

I've been working on my personal project, Lifthub, which uses Lift, Akka, Gitorious etc. I'm pretty new to Akka and even the concept of Actors, so it took me quite a while to understand it and get the code running.Here are first steps to A…

Gitorious on Ubuntu

Ubuntu 10.04にGitoriousをインストール 背景 Ubuntu 10.04にGitoriousをインストールした。Gitoriousとは、どうやらGithubみたいなのを構築できるソフトらしい。RoRで出来ている。勉強がてら作ってるLifthubではgitosisというのを使ってたんだけど、Lifthub…

コードを晒してフィードバックを得よう

Scala勉強会に参加してます 去年の9月からScala勉強会に参加しています。勉強会に参加しようと思ったキッカケは、アプレンティスシップパターンという本を読んだことです。その辺の経緯に関しては以前@ITに書いたので興味のある方はそちらをどうぞ。アプレン…

Liftアプリのテストその1

Liftアプリをテストしたい 一度に複数のことを勉強できないので、引き続きLift関係を触ったり勉強したりしてる。今回はLiftアプリのテストに関して少し書こうかなと。LiftのプロジェクトのテンプレートだとSpecsが使えるようになってるので、とりあえずSpecs…

JGitその2

前回、JGitのインストールとかについて少し書いた。今回は使い方について簡単に。サンプルコードは例によってScalaだけど、Javaでも文法が違う以外は全く一緒。Javaプログラマーはこれを機にScalaを勉強してもいいんじゃないかな。前準備 import org.eclipse…

Parallel Collectionのベンチマークやってみた

xuwei_kさんが面白そうなこと(scala2.9のparallel collection の benchmark をしてみた)をやってたので、ちょっと自分でもやってみることにした。 準備 まずはScalaの最新版を取ってきてビルド。この辺を参考に。 さてscalaを起動 あとJVMの引数のXmx を 4…

Lifthub is now in alpha. Need some help for testing.

Hi guys,It's been a week or so since the last update. I've fixed several bugs and added some functionality and I think now is the time to show it to more people. It's far from anything like production level, but I think it's got some inter…

chroot

I've been working on Lifthub, which started as my personal project and then a friend joined me, and maybe I spent half of my time on playing around with "chroot". I did a lot of trial and errors and learned quite a bit. Well, the environme…

JGitその1

ここ最近作りかけのサイトでJGitというライブラリを使ってる。その名の通り、JavaからGitのレポジトリを操作したり出来るもの。Javaプログラムからgitコマンドを呼び出すという選択肢もあったんだけど、以下の2つの理由からJGitを選択。 環境依存を減らした…

Lifthub status (Mar 1st)

Background of Lifthub The idea of creating a hosting site for Lift applications came up to mind maybe at the beginning of this year. At the time, I was still learning Lift and making a small web application just for my learning. After fini…

LiftでMySQLとかを使う

タイトル通り。Lift MySQLで検索すると、お馴染み武田ソフトさんのエントリが出てくる。そこに書いてある通り、基本的にはやることは以下の2つ propertiesファイルの作成 LiftProject.scalaにドライバの追加 propertiesファイルのファイル名や置き場所に関し…

Commons Exec

概要 Java(やScala等のJVM系の言語)から外部のプロセスを起動するには、ProcessBuilderというクラスを使う事が多いと思うけど、Apache CommonsにCommons Execというライブラリ(Processクラスとかのラッパーのはず)があり、そちらの方が若干便利そうなの…

Liftで画像を表示する

Scalaをやってる人なら恐らく誰でも知っているであろう武田ソフトさんのブログの以下のエントリが元ネタ。LiftでJCaptcha → Liftでバイナリデータをレスポンスする方法分かる人はこのエントリだけで分かるんだろうけど、ちょっとあっさりし過ぎているので、…

LiftのAJAXのタイムアウト、リトライ回数を変更

LiftではAJAXがフレームワークにシームレスに組み込まれているのが魅力の一つで、従来のWebフレームワークのようにAJAXの為に特別何かコードを書く場面が少ない。今までは自前でやらなければいけなかった面倒な処理のかなりの部分が最初からフレームワークに…

ブログ色々

Movable Typeが始まりだった 元々書いていた個人ブログをチェックした所、ブログを書き始めたのは2004年4月。当時は、そしてデータの移行が面倒なので今でもMovable Typeを使っている。どっかで誰かも書いていたけど、Movable Typeは衝撃的なツールだったん…

Turn a Lift project into an sbt sub project.

Goal I'm working on a Lift project and now want to have some background jobs for management tasks etc. I posted a question on the Lift Google Group and got an answer that I should go for sub projects.I read an entry about sub projects on t…

テスト

MBAプレゼントキャンペーンみたいなのをやってた時に、はてなに登録したんだけど、結構便利そうだし技術系のエントリはこっちに移そうかなぁとか。コードが簡単に書けると聞いたけど、どうだ。 object Foo extends Application { //This is evil! val a = "H…

MacBook Air 11インチ欲しい!

MacBook Air 11インチ欲しい!